居候の住所のお悩みを解説します。
転職や就活で居候する場合、住所の書き方はどうすればいいのでしょうか?
〇〇様方とか使ったらいいのかな
馴染みのない書き方だから難しいよね
- 居候の配達先住所の書き方
- 転職・就活のために居候中の住所はどうするのか
- 居候中にバイトしたい場合の住所はどうするのか
知っておくべきポイントを詳しくご紹介します。
居候の配達先住所の書き方は? 〇〇方を使おう!
居候として誰かの家に住んでいると、郵便物や荷物の配達についてちょっと困ることがありますよね。
- 表札に自分の名前がない場合、郵便物はどうなるの?
- 住所を書くときには「〇〇方」という表現を使うことがありますが、その書き方は正しいの?
気になる居候の住所の書き方を詳しく見ていきましょう。
表札と名前が違う時、郵便物は届く?
自分の名前が表札に載っていないときの郵便物は届くの?
ちゃんと郵便局で「転居届」の手続きをすればちゃんと届くよ。
まず、知っておいてほしいのが、郵便物と住民票は全然別の話なんです。
仮に住民票を居候先の住所に変更していなくても、郵便局で「転居届」を出せばちゃんと転送されて来ます。
- 郵便局の窓口に行く
- 郵送で申請する
- ネット(e転居)から申請する
一番おすすめはネット(e転居)で郵便物の転送手続きをする方法です。
居候の場合は新住所の「同居の場合」の欄に居候先の友人やご家族のフルネームを記載しておきましょう。
郵便局で転居手続きをしてないとどうなる?
郵便局で転居手続きしてないとどうなるの?
配達員は表札の名前と違う名前の郵便物には特に注意を払っているよ。
そのため、居候先の家族に確認を取ることがあるんだ。
郵便局で転居手続きしてないと配達員は居候していることがわかりません。
そのため、「居住確認のお伺い」というハガキが郵便局から届きます。
手続きしていないと、このように居候の人がいるのか確認が入ります。
居住確認ができないと郵便物は送り主に返送されるので注意が必要です。
スムーズな配達を受けるためにも郵便局で「転居届」の手続きをしておきましょう。
居候の住所 “〇〇方”の書き方は?
居候中の郵便物の住所の書き方はどうしたらいい?
居候中の住所は「〇〇方」を使うよ!
さっそく自分が差出人になった場合と受取人となった場合の住所を具体的に見てみましょう!
※星野スターくんが山田太郎さん家に居候していると仮定
- 自分が差出人となって郵便物を出すとき
【差出人住所】
東京都墨田区押上1丁目1-2
山田太郎方 星野スター(居候先の名前+“方”+自分の名前)
自分が郵便を出す側なので、「様方」ではなく「方」になります。
郵便局員さんは星野くんが山田くんの家に居候している事実は知りません。
もし何らかの理由で郵便物が返ってくる場合は、表札が「山田」となっていると郵便局員さんが混乱してしまいます。
そのためにも、差出人の名前は「居候先の名前+”方”+自分の名前」で記載しておこう。
- 自分が受取人となって郵便物を受け取るとき
【住所】
東京都墨田区押上1丁目1-2
山田太郎様方 星野スター(居候先の名前+“様方”+自分の名前)
「様方」は相手が返信してくる時に使用するものです。
そのため、自分で「様方」と書くことはありません。
転職・就活のために居候中、住所はどうする?【住所変更しない場合】
転職は人生の大きな節目ですが、その中で居候という特別な状況にいると、住所についてどうすればいいのか迷いますよね。
- 転職や就活中の履歴書の住所はどうする
- 新しい会社にはどう伝えるのが正解なのか
詳しく見ていきましょう。
転職活動中の住民票は実家のままでも良い?
地方の実家に住民票があるんだけど、転職活動は東京で居候しながらしてるんだ。住民票は実家のままだけど大丈夫?
そういう人は意外といるよ!
転職・就活のために一時的に居候している人は少なくありません。
新しい会社が決まって、自分の家を借りたら住民票を移せば大丈夫です。
居候の住民票については>>居候期間に住民票を移さないのはあり?を合わせてご覧ください。
転職・就活で居候中、履歴書の住所はどうする?
居候中で住民票を移していない場合、履歴書の住所はどう書いたらいい?
住所変更していない場合だね。画像を見ながら解説するね。
結論から言うと一番確実なのは
- 現住所:住民票の住所
- 連絡先:今住んでいる居候先の住所
で記載する方法です。実際の履歴書だとこんな感じ↓
居候先の住所には住所の後に「〇〇方」と居候先の友人や親戚の名前を記載するしておきましょう。
そうすることで、居候先の住所に必要な書類が届きます。
例えば山田太郎さんの家に居候させてもらっている場合は、次のようになります。
居候してるのを知られると印象悪いかもしれないから、あまりバレたくないな..。
その場合は現住所に居候先の住所を書くしかないね
就活中の履歴書に記載した住所は合否結果や入社書類の送付の際に使われます。
社会保険や年金等の手続き関係の書類は内定が決まって別で提出をするのが一般的なので、居候していることがバレたくない人は、現住所に居候先の住所をそのまま書いています。
新しい会社への入社書類の住所はどうする?
新しい会社決まったよ!内定先への入社書類の住所はどう書いたらいい?
内定おめでとう!入社書類の住所について早速見ていこう
新しい会社への入社書類の住所は基本的に会社に通う予定の住所を記載しておくと良いでしょう。
生活の拠点がある場所に住民票を移すのが大原則ですが、そういう人ばかりではないのも現実です。
もし、住民票のある住所を記載してしまうと通勤手当が実態とは異なる状態になってしまいます。
採用される会社によって
- 各種申請の際に住民票の提出が必要かどうか
- 住民票ではなく、公共料金の領収書などでも現住所が確認できればOKなのか
など状況が変わってきます。
そのため、まずは会社の規定を確認する必要があります。
住民税や社会保険、年金など会社ごとに「住民票の住所を書いてください」「現住所を書いてください」など記載の指定があることもありますので、指示に従うようにしましょう。
心配な場合は人事の方に聞いておくと安心だね
居候中にバイトする場合、履歴書の住所はどうする?
バイトを始めようと思うけど、履歴書の住所は?
居候先に住民票を移してないけど、バイトしたいってことだよね。
近くの友達の家に居候しているからといって、その住所をサクッと書いてしまうのはちょっと待ってください。
まず一番最初に、居候先の家主から許可はもらっておきましょう。
これがクリアできれば、履歴書にはバイトに通う予定の住所を書いておいても良いでしょう。
次に気をつけたいのが交通費。
もし、実態と住所を書いて交通費を多くもらっていたら問題になります。
そのため、実態に即した住所で申請すると良いでしょう。
もし「居候してるんですか?」って聞かれたら?
自ら「居候してます」とは言わなくていいと思うけど、聞かれたらルームシェアしてますぐらいは伝えてもいいかもね。
住民票を移していないなら、そのことも伝えておくと後で困ることは少なくなるはずですよ。
居候先の住所の書き方まとめ
居候中に迷うことの多い住所の書き方をまとめました。
- 自分が差出人の時
- 居候先の名前+“方”+自分の名前
- 自分が受取人の時
- 居候先の名前+“様方”+自分の名前
居候の住民票については>>居候期間に住民票を移さないのはあり?を合わせてご覧ください。